結婚式の前には結納?具体的にどんなことをすれば良い?
プロポーズをして、親への挨拶を済ませた後は?
ここでは基本的な結納の知識とマナー、顔合わせの食事会との比較もしていきます。
目次
- 結納って、何故行うの?
- 結納と顔合わせ、それぞれを行うメリットとデメリット
- 結納と顔合わせの食事会では、どちらがおすすめ?みんなはどうしてる?
- 流れや必要なものまで、結納について詳しく解説!
- 結納金は用意した?相場は?
- 顔合わせの食事会とは、いったいどんな流れ?内容?
- 結納や顔合わせの食事会についての注意点
- まとめ
1,000円キャッシュバック
プロポーズをして、親への挨拶を済ませた後は?
多くのカップルは結婚の前に両家の顔合わせを行い、正式な婚約の成立を祝福されます。
昔は「結納」というフォーマルなお式を執り行いましたが、多様化する現代では「顔合わせの食事会」というライトな形で実施されることもあります。
それぞれのスタイルを知ることで、自分達に合った両家の顔合わせを叶えることができるでしょう。
ここでは基本的な結納の知識とマナー、顔合わせの食事会との比較もしていきます。
結納って、何故行うの?
まず「結納」について学んでいきましょう。
結納とは正式な婚約の成立を公にし、金品の受け渡しを行う、日本伝統の儀式です。
プロポーズの成立で婚約となりますが、これは手続きがない口約束の状態です。
この婚約を確かなものにするために、ふたり以外の親族などにも知らせるという意味があります。
現代では役所で婚姻届を提出してしまえば、正式な婚姻となりますから、昔ほどの意味合いは薄くなっているかもしれません。
現代における結納をすることの意味は、
- 気持ちが改まる
- 両家の正式な顔合わせができ、より親密になる
- 家族以外にも婚約を知らせることができる
- 日本の伝統文化を感じられる
といったことが挙げられます。
ピンクゴールドウェーブ¥45,000
ピンクゴールドV字ライン¥60,000
ダイヤ付アイビーリング¥64,000
インフィニティスリムリング¥81,000
多面体プリズムリング¥93,000
結納と顔合わせ、それぞれを行うメリットとデメリット
伝統的な格式を味わうことのできる結納と、カジュアルに行うことのできる顔合わせの食事会、どちらにも魅力はあります。
次に結納と顔合わせの食事会のメリット・デメリットをご紹介していきましょう。
結納
メリット
縁起物を準備し、口上という決まり文句を述べて贈り物をする。
実は結納自体はとてもシンプルで、やってみれば素敵な体験になったという方もいらっしゃいます。
女性の場合は正式な場で振袖を着ることのできる最後の場ともなります。
結納式も現代に即して形を変えており、本来結納は両家が顔を合わせて直接やり取りするということはありませんでした。
正式結納
両家が直接会わずに仲人を通して結納品や受書をやり取りする形式。
略式結納
顔合わせの食事会同様、料亭やホテルで行い、両家が直接結納品や受書をやり取りする形式。
口上といった儀式的な所作は正式結納の方法を引き継いでいます。
近年は両家の懇親もかねてなのか、略式結納が主流になっています。
格式ある結納を行うことで、新しい生活をすっきりと整った気持ちで臨めるでしょう。
デメリット
結納品を用意し、形式にのっとって婚約を取り交わします。
事前準備することが多く、また当日も作法を気にしながら式に臨むことになりますので、式自体の所要時間は20分程度ではありますが、やはり気楽にとはいきません。
結納金・結納返しなど、ある程度まとまったお金も必要なことも。
また仲人といった取り仕切る人が現代にはほとんどいないということもあり、さらに難しくさせているかもしれません。
顔合わせ食事会
メリット
両家が一堂に会し、食事をしながら親睦を深め合うというコンセプトですので、特に仕来たりやルールがあるわけではありません。
気にするのはお店のドレスコード程度で、多くの場合、男性はスーツ、女性はワンピースなどセミフォーマルな服装で参加することができます。
多くの場合は料亭での懐石料理、ホテル・レストランでのフレンチフルコースなど、時間をかけて会食しながら和やかな空気の中でご両家共に打ち解けることができるでしょう。
デメリット
結納金という50万円から100万円ほどの結婚準備資金を正式にご両親からもらうことはできないかもしれません。
お食事会として気軽にできる分、何かが劇的に変わるということはないと思います。
V字で指をスッキリ見せる¥34,800
長く使い続けられる王道デザイン¥50,000
落ち着いた槌目仕上げ¥62,000
ポイントはつや消しの斜めライン¥81,400
指にフィットする流線形¥96,000
結納と顔合わせの食事会では、どちらがおすすめ?みんなはどうしてる?
結納と顔合わせの食事会は実際にどちらの方が選ばれているのでしょうか。
カップルへのアンケートによると約80%が顔合わせの食事会のみ、約10%が結納も行っていることが分かりました。
地域によっては結納が盛んなこともありますので一概に言えませんが、気楽な雰囲気の中で両家の顔合わせを行いたいという希望が多いようです。
リラックスした中で祝福されるのも素敵ですし、伝統を体験するという機会はそうそうありませんので、お相手ともよく話し合い、自分達に合ったセレモニーになるとよいですね。
流れや必要なものまで、結納について詳しく解説!
結納を行う場合はどのように進んでいくのでしょうか。
ここでは現代でも一般的な「仲人なしの略式結納」をご紹介します。
流れ
結納は古くは1600年前仁徳天皇の時代から執り行われ、金品の贈り物を口上を述べながら受け渡していくことになります。
以前は仲人が仕切りましたが、現在では省略されています。
- 結納品を飾る
- 入場
- 儀式を始める前のあいさつ
- 結納品を納める
- 受書を渡す
- 結納返しを納める
- 受書を渡す
- 婚約記念品のお披露目
- 締めの口上
このように式は進行していきます。
準備・服装・費用・必要なもの
結納品の準備は前述のように地方によって異なります。
関東式か関西式か、様々な形式がありますので、お好きなものを選びましょう。
費用は全国平均で18万5000円。
地域差がありますがだいたい20万円前後をみれば良いでしょう。
四国は高めでなんと平均100万円越えもあるようです。
結納のタイミングと日程の決め方
まずは日取りを決めます。
ご両家の都合を合わせながら、「お日柄の良い日の午前中」に行うのが良いでしょう。
お日柄の良い日は、大安・友引・先勝を選ぶとよいようです。
結納を行う時期は結婚式の半年前から1年以上前まで、ばらつきがあります。
仲人選びと依頼方法
仲人にふさわしいのは、目上の人とされています。
職場の上司や恩師、地元の名士など社会的に信頼のある人や人望のある人がいれば頼んでみましょう。
親族の場合は、両家や本人たちを良く知る伯父(叔父)夫婦などにお願いすることもあります。
結納の日取りの3カ月前くらいに依頼しましょう。
最初に電話や手紙などで打診してみて、了解を得たうえで手土産を持参して会いに行くのがマナーです。
近年は仲人がいない結納も行われていますので、固く考える必要はありません。
結納を行う場所はどうやって選ぶ?
最近では、ホテルや専門式場の他、料亭、レストランなどでおこなうことも増えています。
会場は両家の中間くらいの場所か、女性は振袖といった支度が多いため、女性の家に近い会場が選ばれることが多いようです。
結納のあとに食事会をおこなうこともあるでしょう。午前中に結納を済ませてそのままランチに移行するのがスムーズと思います。
結納プランのあるホテルを利用すると楽です。
結納の服装
服装は両家相談の上、格を揃える必要があります。
男性は白いシャツに礼服・略礼服を、女性はできれば振袖、もしくはワンピースが好ましいです 。
アクセサリーはパールなど落ち着いた華やかなものを付けるようにしましょう。
両親の方も色留め袖やフォーマルスーツを合わせて着ましょう。
おめでたい席ですのでブラックは避けるのが無難です。
SUEHIROの結婚指輪 Sweet Marriage -スイートマリッジ-
結納金は用意した?相場は?
結納品の中でも結納金が気になるのではないでしょうか。
結納金は、結婚前の支度金として渡されるものです。
ご実家主導で結婚式を執り行う場合は、ご両親が式の準備に向けて使用していましたが、当人同士が主導の場合は、自由に使い道を決めることができます。
結納金は本当に必要なのか、必要な場合は相場はあるのか、疑問にお応えします。
結納金はそもそも必要?
一般的には結婚式の資金として、エステ代やドレス代、新婚生活の家具購入、新婚旅行代などに使われることが多いです。
もちろん使い道は自由なので、その先の出産費用にとっておくという方もいます。
絶対に必要というわけではありませんが、あれば新婚夫婦にとってプラスにはなるでしょう。
結納金の相場
結納金の金額として、一般的には100万円前後と言われています。
少なくとも50万円以下を割ることはないと思います。また、60万円のように偶数の金額は忌み嫌われますので避けましょう。
結納金をもらった場合、関東式では半額、関西式では1割程度を目安に結納返しとしてお返しするのはマナーです。
結納返しは式の当日に行われますので、前もって準備をしておく必要があります。
その場合は事前に結納金の金額を聞くことになりますので、日を改めて結納返しするケースもあります。
お相手が男性の場合は、時計・スーツ・指輪・家具といった記念品を結納返しとして贈ることもあります。
結納品は何を用意する?
地域ごとに用意するものや飾り方が異なり、ルールがあるようです。
大きく分けると関東式と関西式があります。
関東式は
- 家内喜多留(やなぎだる)・・・食事代とお酒代
- 末広(すえひろ)・・・白い扇子
- 友白髪(ともしらが)・・・白い麻紐や麻糸
- 子生婦(こんぶ)・・・昆布
- 寿留女(するめ)・・・するめ
- 勝男節(かつおぶし)・・・鰹節
- 金宝包(きんぽうづつみ)・御帯料(おんおびりょう)・・・結納金
- 長熨斗(ながのし)・・・あわびを伸ばしたもの
- 目録・・・結納品リスト
関西式ではこの品目に加え、高砂人形と婚約指輪も追加されます。
名古屋といった東海地方は結納式を専門とする結納店もあるほど、とても結納式が盛んです。
こうした結納品は、現代でも百貨店で購入することが可能です。和様式で婚姻する場合は、ホテルが用意してくれるということもあります。
結納品は縁起ものですので、頂いたら自宅に飾り、必要なくなった時はお焚き上げしてもらうことになります。
顔合わせの食事会とは、いったいどんな流れ?内容?
レストランなどで両家が集まり食事会を開催することです。
セミフォーマルで気軽にできるので、現代ではこちらを採用するカップルが多いです。
流れ
顔合わせの食事会の流れは以下の通りです。
- 顔合わせの食事会の流れは以下の通りです。
- 入室・着席
- 始まりのあいさつと家族の紹介
- 婚約記念品のお披露目・交換
- 食事・歓談
- 結びのあいさつ
社会人としての基本的マナーがわかれば問題はないと思いますが、リラックスして臨みましょう。
意外と当日に焦りやすい席順は、出入り口から遠い位置に父・母・本人という順番に座りますが、本人が真ん中の方が話しやすいということであれば、それでも良いでしょう。
本人たちが挨拶を行う場合
本日はお忙しい中、お集まりいただきありがとうございます。
このたび●●さんと婚約しましたので、ご報告を兼ねて食事会の場を設けることにいたしました。最後までよろしくお願いいたします。
親があいさつを行う場合
本日は遠方からお越しいただき、誠にありがとうございます。
このたびは●●と〇〇さんの婚約が無事に調いましたので、このような場を設けさせていただきました。
これを機に、両家の親睦が深まれば幸いです。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
このような導入の挨拶をあらかじめ用意しておくとスムーズに始めることができます。
その他は婚約指輪のお披露目や、婚姻届けのサインを行うなど、なにかしらイベントを用意しておくと盛り上がり、よいムードで会食会を運ぶことができます。
準備・服装・費用・必要なもの
顔合わせの食事会は少しグレードの高いレストランやホテルを選ぶと特別感があります。
ハイグレードなホテルのレストランは20,000円から利用できます。
費用は選んだお店によって異なりますので、お好きな場所を予約しましょう。
顔合わせの食事会の日程と場所の決め方
結納と同じように、日取りと場所を決めることは第一に。
ただしカジュアルな形式ですので、両家の家族の都合を聞きながら、通常の会食のように気楽に決められます。
会食をして親睦を深めるのが第一ですので、フレンチのコース料理や一品一品食事が運ばれてくる料亭を選ぶとゆっくりと過ごせます。
顔合わせの食事会の服装
服装はセミフォーマルでよいでしょう。お店のドレスコードを確認してください。
男性はスーツ・女性はワンピースであれば問題ありません。
webサイトでもドレスコードを確認できます。
顔合わせの食事会で用意しておくとよいもの
事前に婚約指輪や婚姻届けを用意しておくと場を盛り上げることができます。
お互いに知っているご家庭同士ならまだしも、初めてという場合には家族紹介のパンフレットなども遊びで創ると面白いかもしれません。
ペットの写真を見て意気投合したり、「お宅の娘さんとうちの次女が同じ年」「親同士の故郷が一緒!」など、なにかしら共通点を見つけて盛り上がったりすることもできるかもしれません。ふたりの幼い頃の写真などもぜひ用意しておくと話に花が咲きますよ。
結納や顔合わせの食事会についての注意点
結婚に対する考え方は住んでいる地域や家によっても違いがあります。
結婚をすることになれば、お互いの家に挨拶を行うか、結納をどうするのかを決めるという流れがでてくることでしょう。
いざ結納を行うとなると、まずは日時や場所、仲人の有無を決めなくてはなりません。
また、新郎が関東で新婦が関西の場合、どちらの方式で行うのか迷うものです。
基本的には結納金を出す側に合わせるというのも一案です。
何を決めるにせよ、一方的に決めてしまっては両家の間に溝ができてしまいますので避けましょう。
家同士の考え方、風習に差がある場合は、話し合って納得のいく方法を見つけることが大切です。
また、結婚相手が外国人だったり、結納にこだわっていない家同士だったり、両親などの親族がいなかったりする場合もあります。
そんなときは無理やり結納式をすることにこだわる必要はありません。結納の代わりに当人同士が記念になるようなギフトを交換し合ってみるのも楽しいでしょう。
現代においては基本的に両家の親睦を深めるというところに重きを置くと思います。
話す内容は注意しましょう。
ご両親が喜ぶ趣味や家族の話を中心に。
まずは共通の趣味や好きな食べ物のことなど、皆さんで安心して楽しく話せるような話題がいいでしょう。ふたりの子どもの頃の話も興味がある話題の一つですので、可愛らしいエピソードを聞いておくのもいいかもしれません。
大事なのはとにかく相手の話によく耳を傾けること。自分の話をしっかり聞いてくれる人はとても好感度があがります。
当日の席次はどうすればいい?
両家の顔合わせは、結婚するふたりが「親をもてなす」という形式になるため、
席次はふたりが末席、両家の親が上座になるようにするのが一般的です。
基本的には、出入り口に近い方が末席とされます。
ただ近年はそうしたビジネスマナーは顔合わせのカジュアルな雰囲気にはそぐわないとして、好きな席次で並ぶことも多いです。
本人が両親に挟まれる形で両家が向かい合うことで、話題を振りやすいということもあります。
家族の状況や、ふたりの考え方に合わせて決めましょう。
食事会で選ぶべき会話テーマとは?
反対に避けた方が無難な話題もあります。センシティブな内容や両家の火種になりそうな話題です。
宗教や政治などパーソナルかつセンシティブな話題は避けた方がよいでしょう。
結婚に関する話は内容次第。例えばふたりの結婚について親の希望ぐらいは和やかな空気であればはなしてよいと思いますが、将来の同居話などは両家の火種になる恐れがあるので避けましょう。自分の親の自慢話もあまりよくありません。
万が一会話が途切れそうになったときは、「きどにたてかけし衣食住」が使えます。
話が途切れてしまったときのために、「きどにたてかけし衣食住」という言葉を覚えておきましょう。
- 「き」は気候
- 「ど」は道楽
- 「に」はニュース(話題)
- 「た」は旅
- 「て」はテレビ
- 「か」は家庭
- 「け」は健康(ただし不安をあおる話はタブー)
- 「し」は仕事
『衣食住』はそのままの意味。
この中から適当な話題を取り出して、まず自分から質問形式で話を進めていくと様々な話を引き出すことができます。
まとめ
結納とは、婚約を公にする日本伝統の儀式。
顔合わせの食事会は、両家の親睦を深めるイベント。
これらを行うことは、結婚という新しい生活に対して決意を新たにし、両家が良好な親戚づきあいをするためのきっかけになるようです。
おふたりが幸せな生活を送るための第一歩と考えて、ぜひ実施してみることをおすすめします。
当人同士と両家の了解が得られれば必ずしも結納式を行う必要はないですし、反対に希望してみたらやってみようか!ということもあります。
現代では堅苦しく感じるかもしれない結納ですが、日本の伝統文化に触れることのできる貴重な機会になることでしょう。
両家で相談し、ぜひ考えてみるといいかもしれません。
SUEHIROのダイヤモンドジュエリーコレクション
1,000円キャッシュバック
結婚指輪をもっと見る