【男性ゲスト版】結婚式にお呼ばれ!あると便利+必要な持ち物一覧
結婚式にゲストとして呼ばれた時、どんなものを用意すれば良いのか浮かばない!
男性がお呼ばれした場合にスポットライトを当ててご紹介しております。
細かくご解説しておりますので、ぜひ目を通していただいて、余裕を持って準備してくださいね!
重ね付けしやすいストレート¥34,800
多面体のプリズムリング¥66,000
コンビネーションリング¥79,200
ダイヤ付コンビV字リング¥113,000
ダイヤ付きインフィニティ¥117,000
目次
- 【持ち物チェックリスト】結婚式のお呼ばれに持って行くべき物一覧
- 【あると便利な物リスト】結婚式のお呼ばれに持って行くと便利な物一覧
- 結婚式のお呼ばれに持って行くべき物を一つずつ解説します!
- 結婚式のお呼ばれにあると便利な物を一つずつ解説します!
- 持ち物の準備を始めるタイミングや注意した方が良いこと
- まとめ
【持ち物チェックリスト】結婚式のお呼ばれに持って行くべき物一覧
結婚式に招待された時の持ち物をご紹介していきます。
チェックリストとしてご活用下さい!
もっと読む
- ご祝儀
- 袱紗
- 招待状
- 財布現金・カード
- 携帯電話・スマートフォン
- ハンカチ・ティッシュ
- 予備のマスク
【あると便利な物リスト】結婚式のお呼ばれに持って行くと便利な物一覧
無くても良いけどあると便利なもの。
そういったものを一覧にして並べてみました。
もっと読む
- カメラ
- セルカ棒
- 充電器
- ヘアケア用品ワックススプレー
- ネクタイ
- 絆創膏
- エコバッグ
- ハンカチの予備
- 常備薬胃腸薬二日酔い防止
- 筆記用具
- マウスケア用品
- 折りたたみ傘
- 防寒暑さ対策使い捨てカイロ扇子日焼け止め制汗剤汗拭きシート保冷剤
- 替えのシャツ
- 虫よけスプレーシール
ピンクゴールドウェーブ¥45,000
ピンクゴールドV字ライン¥60,000
ダイヤ付アイビーリング¥64,000
インフィニティスリムリング¥81,000
多面体プリズムリング¥93,000
結婚式のお呼ばれに持って行くべき物を一つずつ解説します!
結婚式に招待された時の持ち物を詳しくご紹介していきます。
もっと読む
ご祝儀
結婚式に出席する際に最も必要なものが「ご祝儀」。
のしと水引のついたご祝儀袋にお祝い金を包んで、ほとんどは式場の受付の際に渡します。
ご祝儀袋は文房具店や本屋、コンビニでも販売されています。
式当日にコンビニで購入して用意する方もいるようですが、これは最終手段です。
ご祝儀袋には、表書き・裏書き・内袋に、毛筆や筆ペンで名前や住所を書き込みます。
普段、筆で書くことに慣れていないなら、余裕をもって用意して、もし書いて失敗してしまった時に対処できるようにしましょう。
また、ご祝儀袋は様々なデザインが販売されています。
友人や後輩には色やデザインがあるご祝儀袋もおしゃれです。
しかし、上司や先輩に贈るなら、よりフォーマルな「白」を基調としたものを選ぶのがマストです。
また、中央に結んだ水引のデザインは、結婚式では、結び切り・あわじ結び・梅結びのものを選びましょう。
蝶々結びは、ほどいて再度結ぶことができるので、結婚式のご祝儀袋としてはマナー違反になってしまうのです。
ご祝儀袋に入れる金額は、新郎新婦との関係性によって変わります。
基本的には3万円、親戚なら5万円を目安に包むと良いでしょう。
袱紗
袱紗とはご祝儀袋を入れておく小さな風呂敷のこと。
厚手のハンカチのような風呂敷が一般的ですが、最近では袋型になっているタイプも販売されています。
「袱紗はなくても大丈夫」という人も居ますが、使うのがマナーです。
袱紗がどうしてもない時は、大判のハンカチでご祝儀袋を包みましょう。
袱紗は冠婚葬祭で使う機会がありますから、袋タイプを一つ持っておくと便利です。
濃い紫色などは使い回しが利くので、一つ持っていると咄嗟に使えて良いですよ!
招待状
招待状やゲストカードは、会場の地図や連絡先、結婚式の集合時間、宿泊先など、式場への必要な情報が書かれています。
式の当日ともなると、新郎新婦や他の参列者に確認しようにも、連絡を取るのが難しいかもしれません。
大丈夫と思っていても、うっかり覚え間違えていることもあるかもしれないので、招待状は携帯しておくのが無難です。
結婚式は、集合場所が少し細かい場合があります。
施設内の中でも複数の式が行われ、階数や場所が違うこともあります。
結婚式と披露宴の両方に出席する場合には、結婚式の時間と場所が、招待状とは別紙で挟んである場合もありますので、そちらもなくさないように気を付けてくださいね。
結婚式は、披露宴よりも早い時間に始まります。
どうしても場所がわからない時は、余裕を持って式場に到着しておけば、式場内のスタッフに言えば案内してもらえますよ。
財布現金・カード
往復の交通費、式後に友人たちと飲みや、ちょっとした買い物をすることがあるでしょうから、カードやキャッシュレス決済だけでなく、念のため現金も用意しておきましょう。
スーツにいつもの財布が入らない時は、二つ折りのスリムなミニ財布がマスト。
必要なお金やカードだけ持ち運ぶ程度にしましょう。
キャッシュカードやクレジットカード、交通系ICカードは、軽量に一役買ってくれます。
マネークリップもクールでスマートな印象です。
携帯電話・スマートフォン
日常生活の中で無くてはならない、携帯電話・スマートフォンは、結婚式でも使う機会が多いでしょう。
会場までの道のりを調べたり、記念撮影をしたりと、活躍の場はそこここにあります。
しかし、挙式や披露宴会場内では、必ずマナーモードに切り替えることを忘れないでください。
あらかじめ、充電をたっぷり準備することも忘れないでくださいね。
ハンカチ・ティッシュ
ハンカチやティッシュは日頃のお出かけでも使いますが、結婚式でも必要です。
ハンカチは清潔感のある明るい色や上品な柄のものを選んでください。
タオル素材や、派手な色柄はカジュアルな印象なので避けましょう。
シルクや綿、麻を使った薄手の白いハンカチは最もフォーマル。
ハンカチは、アイロンをかけるのを忘れないようにしてください。
予備のマスク
コロナ禍では必須であったマスク。
今現在、個人の自由で着用することになっていますが、式場内はご高齢のゲストやお子様のゲストなど、様々な来賓の方々がいらっしゃいます。
披露宴では食事をしますし、式は長時間に渡りますので、予備のマスクがあると安心です。
V字で指をスッキリ見せる¥34,800
長く使い続けられる王道デザイン¥50,000
落ち着いた槌目仕上げ¥62,000
ポイントはつや消しの斜めライン¥81,400
指にフィットする流線形¥96,000
結婚式のお呼ばれにあると便利な物を一つずつ解説します!
ここでは、必須の持ち物ではありませんが、あると便利な持ち物をご紹介しています。
参考にしてみて下さい。
もっと読む
カメラ
綺麗な写真をこだわって撮影したい場合は、デジカメや一眼レフを持っていきましょう。
新郎新婦によるケーキ入刀の場面をはじめ、記念撮影の機会は多いです。
式場ではプロが撮影したものを用意もしてくれますが、友人が撮った写真は新郎新婦にとっても、撮影する側の私たちにとっても、かけがえのない思い出になります。
セルカ棒(自撮り棒)
スマホで撮影する時に便利なアイテムです。
結婚式は、大勢で写真を撮ることもありますから、セルカ棒を使い上方から見下ろすように撮影すれば、大勢の人々を一度にフレームに収めて撮ることも不可能ではありません。
腕では足りない距離感のある写真を撮ることもできますので、アイディア次第で凝った写真を撮れるかもしれませんね。
充電器
式当日は、マップを使ったり、連絡先交換したり、写真撮影したり、様々な場面でスマホを使う機会があると思います。
そんな中、充電が切れるのを心配しながらでは、式も楽しめません。
そういう時、携帯式のモバイルバッテリー(充電器)があると安心です。
大切な場面に充電切れにならずに済むので、用意しておくと良いでしょう。
モバイルバッテリーの充電も忘れないように気を付けて!
ヘアケア用品ワックススプレー
ヘアスプレーやワックスなどは、身だしなみを整えるために必要です。
家で整えたとしても、雨や風などの天候によって、式場に着いたらボサボサになってしまうこともしばしばあります。
式は長時間に渡りますから、途中で崩れてくる可能性も高いです。
携帯用のへアスプレーやワックスを持って行くのがおすすめです。
ネクタイ
結婚式披露宴のあとに二次会まで続けて出席する時、気分を変えるためにネクタイを変える人もいます。
会場についてから他のゲストの様子を見て、ネクタイを替えることもできます。
絆創膏
結婚式では普段履き慣れない靴や、新品の靴を履くこともあるかもしれません。
革靴の場合は特に絆創膏は用意しておいたほうがよいでしょう。
皮がすりむけてしまうと、痛くて歩きにくいかも。
席次表の紙で指を切って出血するケースもあります。
エコバッグ
行きはあまり荷物がなくても、帰りには引き出物や二次会のゲームの景品をもらってくることがあります。
小さく折りたためるエコバッグを持参するとよいでしょう。
ハンカチの予備
ハンカチは基本的に薄手なので、一回使うと濡れてしまいがち。
そのため、予備を用意しておくと安心です。
常備薬胃腸薬二日酔い防止薬
お祝いムードで盛り上がると、周りに合わせてたくさんお酒を飲むことになるかもしれません。
あらかじめ二日酔い防止薬を持っておくと、飲み過ぎてしまった場合にも効果的!
胃が痛くなった時用に胃腸薬、神経性の下痢に水なしで飲める下痢止めなど、式では緊張することもあるかもしれませんので、準備しておくと安心ですよ!
筆記用具
ボールペンなどの筆記用具は、基本的に会場で用意されていますが、持っているとスマートです。
結婚式での受付やアンケートやクイズがあった時、人が使い終えることを待つことなく書き終えられます。
また、ペンを1本持っておくと、周りの人の役に立てることもあります。
マウスケア用品
披露宴では、お酒やお料理などを飲食することもあり、口臭対策を行うこともマナーです。
ミント系などのスッキリするタブレットをもっておくと、すぐに使えて便利ですよ!
折りたたみ傘
雨の日には必ず必要になりますので、会場ではクロークに預けましょう。
防寒暑さ対策
冬は使い捨てカイロ。
夏は扇子、日焼け止め、制汗剤、汗拭きシート、保冷剤。
スーツはどうしても冬は寒く、夏は熱がこもりがちです。
暑い日は、汗をかいた時用に替えのシャツもあるとスマートです。
虫よけスプレーシール
最近流行りのガーデンウェディングをご存知でしょうか。
木々や花々に囲まれて、景観的にも素敵な式になること間違いなしではあるのですが、虫がちょっと心配。
事前に虫よけスプレーやシールを使って、予防しておきましょう。
持ち物の準備を始めるタイミングや注意した方が良いこと
ここでは、持ち物を準備し始めるタイミングや、持ち物に関する注意事項を紹介しています。
もっと読む
持ち物を準備するタイミング
持ち物の中で、もっとも余裕をもって準備しておきたいのは、ご祝儀袋と袱紗。
前日までにそろえておけばよいのですが、ご祝儀袋と袱紗がない場合は、新しく購入しに行く必要があります。
ご祝儀の中にいれるお札は、銀行で新札に変えて貰う必要があるかもしれません。
1週間前ぐらいから気にしておくとよいでしょう。
スーツや靴は、ひょっとしたらサイズの調整などが出て来る可能性もありますので、もっと前から準備をしておくのがベター。
注意した方が良いこと
手ぶらでも構いませんが、バッグを用意するならシンプルな革のクラッチバッグを用意するのをおすすめします。
荷物が多くなるならサブバッグを用意して、クロークへ預けましょう。
ブランドの紙袋やショップバッグは、どんなブランドでも失礼ですので、絶対に避けてください。
また、ビジネスバッグは式場内に持ち込むのはマナー違反となります。
バッグ類は、必ずクロークに預けましょう。
結婚式の服装と合わせて、ぜひマナーを意識したアイテム選びをしてくださいね!
あらかじめしておくと良いこと
式場のサービスによっては、ビデオで式の様子を撮影します。
その際、ゲスト一人ひとりにコメントを求めるケースもあります。
すぐによいコメントが思いつけばよいのですが、自信がない方は事前にお祝いメッセージを考えておくと良いでしょう。
式の最後には、新郎新婦とそのご両親が並んで帰りのお見送りをすることもあります。
披露宴では、フレンチのフルコースをふるまわれることがあります。
その時の為に、最低限のテーブルマナーはできるようにしておくことをおすすめいたします。
まとめ
結婚式の持ち物は、ご祝儀袋があれば、最低限は問題ないかもしれません。
しかし、事前に色々と用意しておくことで、不測の事態に焦ることがありません。
結婚式ではスマートに努めたいもの。
この記事を参考に、ぜひ前もって準備を進めてくださいね!
SUEHIROの1カラットダイヤモンドジュエリー
1,000円キャッシュバック
結婚指輪をもっと見る