結婚記念日のプレゼントは何が喜ばれる?~夫から妻へ編~

結婚記念日のプレゼントは何が喜ばれる?~夫から妻へ編~

「妻へプレゼントを贈りたいが、何を選ぶのがベストかわからない!
」という方へ、様々なご提案をいたします。
「結婚記念日用のプレゼント」を主としてご紹介しておりますが、それ以外の際のプレゼントにも応用出来ます!
悩んだら、とりあえず見てみて下さい!


目次

  1. 結婚記念日の贈り物はどう選ぶと良い?みんなはどうしてる?
  2. プレゼントを決める基準を考える~相手の好みへの配慮は大切!~
  3. 【その1】予算から考える
  4. 【その2】プレゼントの種類から考える
  5. 【その3】節目の年数から考える
  6. 名入りのプレゼントってどう?良い?良くない?
  7. まとめ ~ただ用意すれば良いのではなく、相手のことを想って贈る~

ご来店予約はこちら - Reservation - ご予約+ご来店で交通費
1,000円キャッシュバック
公式オンラインショップはこちら - Online Shop -


奥様への結婚記念日のプレゼント。
せっかく気持ちを込めても、本当に喜ぶプレゼントを贈れているのか、なかなか自信がないもの。

「妻へプレゼントを贈りたいが、何を選ぶのがベストかわからない!」

そうおっしゃる方はたくさん居ます。
「これ!」という趣味や明らかに好きなものが目に見えるような奥様であれば、その内容に応じたプレゼントを考えることが出来ますが、それでも「既に持っているかもしれない」だとか、心配事も目立ちます。

ここでは、予算・ジャンル・結婚何周年の3項目で、それぞれにおすすめするアイテムをセレクトしています。
最後まで読めば、豊富なギフトの中から、奥様への想いが伝わる贈り物を見つけられるでしょう。

悩んで選んだプレゼントが、実は相手からあまり喜ばれていなかったらとてもショックですよね。
なぜそのギフトを選んだのか理由を聞くと、

「実用的なものだったから」
「相手が好きなものだったから」

という意見が目立ちます。

相手の好みや日常的に使って欲しいものを考えてプレゼントを選ぶことは、最上の喜びの近道かもしれません。
もしも日常生活の中で欲しいものを絞れなかった場合、迷った時は欲しいものを聞いてしまうのも手です。

「本当に欲しいものをプレゼントして、君の一番の笑顔が見たいから!」

など聞き方を工夫すれば、まったくおかしいことはありませんので、相手の為にもご自身の為にもリサーチを忘れないようにしましょう!

結婚記念日のギフトの相場は5000円から3万円。
記念日の中でも特に節目の年には5万円から10万円の予算の方もいます。
大切なのは、気持ちのこもったプレゼント!ですが、予算の中で最良のプレゼントをぜひ贈りたいと思われるでしょう。
この記事では、予算ごとにプレゼントにおすすめの商品をラインナップしました。

3千円~

スイーツ

結婚記念日に限らず記念日にケーキは鉄板です。
今欲しいものはないからという方には、消費できるスイーツなどの食品を贈るのがベター。
ケーキ以外にも名店の売り切れ必死の人気スイーツなども喜ばれます。
ギフト人気があるのはデコレーションケーキ。
色鮮やかなフルーツや美味しいクリームでデコレーションしたケーキは、王道ですがアニバーサリーの贈り物という華やかさがあります。
チョコレートケーキやチーズケーキも人気です。
メッセージプレートもつけて日ごろの感謝の気持ちや愛情を込めた特別なメッセージを添えてみましょう。
ぜひお相手のお好きなフレーバーをリサーチして贈ってください。

アロマグッズ

アロマグッズをプレゼントして、お家でゆったりリラックスタイムを楽しんで。
シトラス系のすっきりと気分のいい香りでリフレッシュしたり、ボタニカル系の穏やかな香りでリラックスしたり、アロマオイルといったアロマグッズは女性に人気のアイテムです。
アロマオイルを垂らすだけでほのかにいい香りが広がるアロマプレートはお手軽に香りを楽しめる優れもの。
USB式のアロマディフューザーならパソコンを使用しながら使えます。
またお部屋や服へのほのかな香り付にも使えるスプレータイプも便利です。
石鹸や入浴剤のセットなどバスタイムアロマグッズは、香りを楽しめるものが初めての方にも気軽に取り入れられます。

バスグッズ

アロマグッズとも関係しますが、お風呂時間を豊かにしてくれるバスグッズもおすすめ。
香りのよい入浴剤、可愛い形をしたバスボム、体のデトックスにも使えるスクラブペースト、塗って温まりながら使いたいフェイスパックフォーム、髪の毛をいたわれるヘアートリートメントパックなど、それらがアソートになったセットも販売されています。
各ショップで一番人気なものを選んでおけば間違いありません。
普段はなかなか買わないけど、ちょっと憧れのブランドなどをチェックしてみるとよいでしょう。

5千円~

ペア名入れグッズ

結婚記念日の王道といえばペア商品で名入れをしたものが筆頭に挙げられます。
ペアマグカップ・夫婦箸・ペアタンブラー・ペアグラス・ペアキーホルダーなど、心のこもった贈り物がいいという方にはぴったり。
名前やイニシャル入りの世界に一つだけのオリジナルグッズをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

お酒

結婚記念日にはふたりで美味しいお酒を楽しみましょう。
レストランを予約するのもいいけれど、結婚記念日にお家でゆっくりしたいおふたりにおすすめ。
ご自宅でも簡単に優雅な時間を過ごすなら、ワインやシャンパンなどをプレゼント。
モエシャンドンなど特別な日のための上質なお酒を用意するといいかもしれません。
もちろんビール・日本酒・焼酎も、お好きな方にはたまらないでしょう。
女性には色鮮やかで甘いリキュールや、飲みやすい梅酒もおすすめ。
ペアグラスがある方は、ペアグラスでぜひいただきましょう。
豊かな思い出を彩る、定番のギフトです。

フラワーギフト

ギフトの定番でもある美しい花は、奥様への結婚記念日のプレゼントとして王道です。
最近は人によって、フラワーギフトは花瓶がないので困るという方もいますので、台座のあるタイプだと安心です。
花の種類や色、ボリュームなど、好みに合ったフラワーギフトを贈れると良いですね。
女性へ愛を伝える定番のギフトとして根強い人気のバラの花束。
結婚してからの年数や伝えたいメッセージによってバラの本数を選ぶなどすると、感激してもらえる確率が高いです。
他のプレゼントと共にメッセージカードやギフトラッピング代わりに花束を用意するのも粋です。

1万円~

安眠グッズ

安眠枕・上質なパジャマ・マッサージグッズなど、毎日家事に追われる奥様には、ゆっくりと眠れる安眠グッズも喜ばれます。
枕やホットアイマスク・パジャマや寝具など候補はたくさん。
特におすすめなのはオーダーメイド枕です。
奥様の最適な睡眠姿勢をサポートしてくれるぴったりの枕を作れます。
これからも一緒に過ごすのですから、健康でいてね、という気持ちを込めて贈りましょう。

手帳

これからのふたりの毎日を更に大切にしたいから……。
ビジネスシーンでの活躍はもちろん、これからの予定、楽しい旅行の計画、お子様の運動会や発表会など、たくさん書き込めて使いやすいものが良いでしょう。
一日のタスク管理や、覚えておきたいこと、料理のレシピまで、色々と描き込めるメモも豊富なものだと使いやすいですね。
ふたりでペアのものを持つのも、ロマンがあります。

ボールペン

お仕事で忙しい奥様には、贈り物に高級ボールペンはいかがでしょうか。
記念品として定番の贈り物なので、結婚記念日のプレゼントとしても使えます。
日常的に使う機会の多いボールペンはいつでもおふたりの絆を感じられるアイテム。
握りやすさも書きやすさもよいもの、レディース用ですのでスマートなタイプが人気。
筆記具は名前やイニシャルなど刻印を入れることもできます。
素晴らしい記念品になる事は間違いありません。
デザイン性やカラーリングも重視して選びましょう。

ガラスペン・インク

装飾品として、実用品として。
女性に人気の、両方の機能を備える筆記具です。
インクも様々な種類があり、香り付きのものや、色をブレンドしてくれるサービスを行っているお店もあります。
ガラスペンそのものが、職人が手作りで創っているものが多いので、ほぼ「この世に一つの一点もの」と言っても過言ではありません。
奥様用にブレンドしたインクを添えれば、まさに「この世で一つ、奥様だけの」特別なプレゼントになります。

食器

食事の時間に欠かせないお供、食器をプレゼントして、素敵な時間を演出してみてはいかがでしょう。
お皿やグラスなどは消耗品。買い替えるなら生活が豊かになるちょっといいものを。
食器の違いで料理の美味しさも違ってくるはず。
機能性だけではなく、デザイン性にも気を配って選びましょう。

2万円~

ピアス・イヤリング

ピアス・イヤリングはお顔の印象をパッと華やかにしてくれるデイリーアイテム。
季節やファッション、気分によって毎日選んで楽しむので、女性にとってはいくつあっても嬉しいアクセサリーです。
ブランドやダイヤモンド・天然石を使ったピアス・イヤリングは特別なプレゼントにもぴったり。
オススメはダイヤモンドのプチピアスや、ゴールド・プラチナのメタルイヤリング。
どんな装いにも合わせやすいので、コーディネートの幅が広がりそう。
キラキラと輝くジュエリーでHAPPYな結婚記念日を。

カジュアルブランドバッグ

普段にも気兼ねなく使えるブランドのリュック・トートバッグ・ハンドバッグなど
ブランドは

  • Coach(コーチ)
  • FURLA(フルラ)
  • Ralph Lauren(ラルフローレン)
  • kate spade new york(ケイトスペード)
  • TORY BURCH(トリーバーチ)
  • See by Chloe(シーバイクロエ)
  • Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウェストウッド)
  • GIANNI CHIARINI(ジャンニキャリーニ)
  • Marimekko(マリメッコ)
  • PORTER(ポーター)
  • などが挙げられます。

    女性はその日のファッションに合わせて小物やバッグを使い分けることが多いので、様々な形や大きさ、カラーリングのバッグがあるととても便利なんです。
    カジュアルな価格帯でも万能で使えるアイテムを出しているブランドもあります。
    ちょっとしたお出かけにも気軽に使えて、でもステータスにもなるバッグを選んであげると良いでしょう。
    好きなブランドや好きなテイストのリサーチは重要です。
    好きなブランドの最新コレクションや、我慢していたレディースバッグがあれば、喜ばれること請け合いです。

    キッチングッズ

    新生活を始めたなら、インテリアとしても使えるオシャレなキッチングッズが最適。
    可愛らしい色使いと、可愛らしいデザインが豊富なキッチングッズは、プレゼントとしても人気のアイテムです。
    料理の幅が広がるキュートなデザインのホーロー鍋や、美味しいパンが焼けるケッキングトースター、もっと便利なものだとAI搭載のスチームオーブンレンジなど、デザイン性と機能性も重視してあげると良いでしょう。
    デイリーに使えるキッチングッズは、とても特別感あふれるプレゼントになるはずです。

    3万円~

    ・ブランドキーケース
    ブランド小物でのオススメはキーケース。
    バッグや財布などブランド品を持っている方でも、意外とキーケースは自分で買う機会が少ないです。
    ブランド物でも比較的リーズナブルなのも嬉しいところ。
    あると嬉しいものですし、外出時に常に身に着けるものですので、旦那様からのプレゼントは特別感があります。

    美容家電

    結婚してから毎日忙しい奥様へ、家で簡単にできる美容グッズをプレゼント。
    今、家電で注目されているのが、家庭で手軽にエステ体験ができる美容家電グッズです。
    顔でしたらフェイシャル美顔器やリフトアップ器機、足や腰回りのマッサージャー、爪、頭皮、はたまたダイエット用のシェイプアップ器機も人気です。
    身体の全身ケアから、細かい部分ケアに特化したものまで様々な商品が出ています。
    奥様が日ごろ気にしているお悩みの部分をケアできるものを、結婚記念日にプレゼントできたら喜ばれること間違いなしです。
    肌に関しては特にたくさんの美容グッズがそろっています。
    超音波美顔器やナノスチーマー、リフトアップマッサージャー。
    脱毛器機も自分ではなかなか手を出し辛いですが、とても売れているアイテムです。

    5万円~

    ネックレス

    ジュエリーの価格は実に様々。
    ロープライスでは1万円から購入できるものもありますが、ずっと長く使えるものとしては5万円台からがおすすめ。
    結婚記念日の贈り物はネックレスで感動をプレゼントしてみましょう!
    ジュエリーの贈り物は女性にとってやはり憧れの的。
    毎日身につけている方はもちろん、そうではない方でも万能に使えるのはシンプルで王道なデザイン。
    ネックレスですとプチダイヤモンドネックレスがおすすめ。
    大きさは0.3カラット以上ですとデイリーに、かつ一生ものとしても使いやすいです。
    1石のダイヤモンドが輝くシンプルな形で、広い年齢層に愛されて、色んな装いにも合わせやすい一品です。
    ダイヤモンドには「永遠の愛」や「純真な心」といった意味が込められているため、結婚記念日に贈るアニバーサリージュエリーとして最適です。
    ギフトの王道であるリングも素敵ですが、こちらはサイズを計る必要があるので、もしサプライズでのプレゼントを考えている場合は断然ネックレスが贈りやすいでしょう。
    水晶婚式や真珠婚式、ルビー婚式、サファイア婚式、ダイヤモンド婚式のように、結婚記念の年数によって宝石の名前が付けられているアニバーサリーデーもあります。
    結婚記念日の名前にちなんだ宝石のジュエリーを贈るのもロマンティックです。

    ダイヤモンドネックレスはオンオフを選ばないジュエリー

    ブレスレット

    ネックレスと同じように、この価格帯から贈りやすいジュエリーはブレスレットです。
    カジュアルなものや、シンプルでビジネスにも使えそうなもの、可愛らしいもの、モチーフが面白くて会話も弾みそうなものまで、沢山の種類があります。
    ダイヤモンド入りはシンプルな形状ながら、他のブレスレットや腕時計とも合わせやすい優れもの。
    しかし華奢なものが多いので、取り扱いには注意が必要なチェーンであることも。
    すべてが金属である程度チェーンに太さがあると安心して使えるかもしれません。
    好みを聞いてみて、もしくは一緒に店頭で選ぶのも素敵ですね。

    ブランド財布

    長年寄り添っている奥様にはデイリーに使えて、格もあげてくれる上質なブランド財布の贈り物はいかがでしょうか。
    エレガントなデザインのものを選べば、最上のプレゼントになるはずです。
    財布はご自身で使っていてもわかるように、人によって好みがありますが、まずは今お使いの財布の形状を確認しましょう。
    長財布か二つ折りか、女性は小さなハンドバッグに入る財布を求める方も多いので三つ折りのデザインも候補に入ります。
    カードがたっぷり入るものがいいか、コインも入れられるものがいいかにも気を付けて選べば、きっと気に入るはず。
    ブランドによっては新作の限定カラーが出ていることも。
    特別なギフトには特別なものを、ブランドウォレットならではの素敵なギフトになりそうです。

    腕時計

    仕事やプライベートで活躍するウォッチは、生活のなかで役立つものを。
    その日のファッションに合わせてコーディネートを楽しめるので、すでに腕時計を持っている方にも贈ることができます。
    文字盤の形状やデザイン、本体のカラーリング、そしてバンドの色も合うものをチョイスできると最高のギフトになります。
    いつも使っているバッグの色や、雰囲気を参考にしてみると、お相手のアクセサリーへの好みがわかってくると思います。
    フォーマルな雰囲気がお好きな方には、ベルトが革で文字盤が少し小さめ程度が良いでしょう。
    アクセサリーとしても腕時計を考えているおしゃれな方には、ベルトがチェーン状であったり、色味も他とは違う、文字盤の小さいものを選んでみたり。
    カジュアルがお好きな方には布ベルトで文字盤が大きいものがトレンドでもあります。

    10万円~

    リング・ダイヤモンドジュエリー

    女性へのプレゼントで人気なのは、身につけられるジュエリーです。
    ピアス・イヤリング・ネックレス・バングルの他、リングは大切な奥様だからこそ贈れるギフト。
    リングにぐるりとダイヤモンドをあしらい、永遠の愛を表す結婚記念日のギフトとしても王道の「エタニティリング」を選ぶのもおすすめです。
    日常使いも考えて、天然のダイヤモンドを使用したハーフエタニティリングをチョイスするとGOOD。
    シンプルで繊細な輝きを纏えるデザインはコーデを選ばず使えそうです。

    ハイブランドバッグ

    一生もののバッグになるのはこの価格帯から。
    ハイブランドバッグはファッションのメインアイコンに。
    普段使いはもちろん、特別なお出かけにも活躍してくれます。
    こだわりある本物思考の奥様に、いつまでも変わらぬ価値を持つハイブランドバッグのプレゼントはピッタリです。
    各国のセレブや著名人・芸能人が愛用している女性の憧れのバッグは、男性にとっての腕時計や車のようにワクワクするもの。
    持つだけでゆるぎない自信を持てる、魅力あるものを選びましょう。
    おすすめのブランドは

    • GUCCI(グッチ)
    • PRADA(プラダ)
    • Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)
    • Givenchy(ジバンシィ)
    • Salvatore Ferragamo(フェラガモ)
    • Burberry(バーバリー)
    • CHANEL(シャネル)
    • Hermes(エルメス)

    などかなりハイクラスなバッグが並びますが、いつでも一緒で記憶に残る贈り物になること間違いありません。

    どういうものをプレゼントにすると喜びそうか、どういうものをプレゼントにしたいか。
    「プレゼントしたい物」から考えるというのも一つの手です。

    ネックレス

    胸元を華やかに彩るネックレスは、結婚記念日の特別なプレゼントとして定番です。
    常に身につけてもらえるアイテムを贈ることで、いつでも君と一緒にという気持ちを伝えられます。
    モチーフのデザインだけでなく、チェーンの色や長さにこだわるとぴったりのものが選べます。
    一粒ダイヤモンドのプチネックレスはギフトジュエリーとして間違いないネックレスです。
    動くたびにきらきらと輝く一粒ダイヤのネックレスは、年齢を問わずお使いいただけます。
    シンプルなデザインで使いやすいので、色んな装いやシーンにも合います。

    よくネックレスのプレゼントの人気ランキングで上位にあるのが「ハートのネックレス」ですが、これは注意が必要です。
    街を歩いている女性の胸元をまじまじと見ることはないと思いますが、実はハートのネックレスをつけている女性は意外と少数派です。
    ハートのネックレスは好みが分かれやすいモチーフで、すでにハートのデザインのジュエリーを持っていてお気に入りだと言っている人もいれば、もらっても普段のファッションにどう取り入れたらいいかわからなくて仕舞いっぱなしという人もいます。
    なぜランキングの上位にいるかというと、男性が女性に贈るプレゼントの定番というイメージがあるから。
    しかしそれはシックで硬派なデザインがお好きな男性へのプレゼントに、ガーリーなお花のついた腕時計を贈ろうとしている感覚に近いです。
    本当に似合いそうなもの、いつも着けているジュエリーも確認しながら、素敵なプレゼントを選んでみましょう。

    ダイヤモンドネックレスはオンオフを選ばないジュエリー

    リング

    夫から奥様へ贈るプレゼントのなかでも特別感のあるリングは、ジュエリーの中でも節目となる結婚記念日らしい贈り物を探している方におすすめです。
    結婚年数と同じ数の宝石がついたものや、結婚指輪と重ね付けできるものもファッショナブルです。
    特にダイヤモンドの付いたリングはアニバーサリージュエリーとして広く世界中で愛されています。
    おすすめのデザインは「ハーフエタニティダイヤモンドリング」です。
    同じ大きさのダイヤモンドが半周並べられたシンプルな形状で、日々のファッションにも取り入れやすく、幾重ものダイヤモンドの輝きがゴージャスな逸品です。
    普段使いにも、パーティにも使える人気のデザインです。
    女性はリングなどのジュエリーの金属の色味も気にします。
    他のネックレスやイヤリング、ブレスレット、腕時計などの金属の色をすべて合わせてコーディネートする傾向があります。
    ぜひいつも着けているジュエリーがありましたら、どんな色のものを付けているか一度チェックしてみて、それに合わせられるものを探してみましょう。

    SUEHIROの10粒のダイヤモンドジュエリー

    ピアス

    顔周りを華やかにしてくれるピアスやイヤリングは、その日の気分やファッションで変える方が多いアイテムで、たくさんあっても困りません。
    結婚記念日らしい特別感のあるデザインや素材、ブランドのものがおすすめです。
    丸顔ならチェーンのような長さのあるピアス、面長なら横にも幅のあるものなど、顔の形に合ったものを選びましょう。
    動くたびに輝くダイヤのレディースピアスは、華奢なデザインが流行しています。
    ダイヤの美しい輝きを好む方にはシンプルなダイヤモンドプチピアスのプレゼント。
    ピアス自体が小さなものなので、小さなダイヤモンドでも十分に見栄えが良いのも魅力です。

    高品質で満足できるダイヤモンドピアスを手にしたい方へ

    ブレスレット

    手元を彩るブレスレットは、デザインが豊富で、素材や太さなど多種多様なものがあります。
    単体で使用したり、重ね付けをしたり、人によって様々な使い方ができるため、おしゃれに敏感な方へのプレゼントとしてもおすすめです。
    ネックレス・ピアス(イヤリング)・リングは持っていても、ブレスレットを自分ではなかなか買わないという女性もいます。
    「持っていそうで意外と持っていないもの」はプレゼントとして喜ばれやすいですよ。

    腕時計

    仕事やプライベートで活躍する腕時計は、すでに腕時計を持っている方に贈っても喜んでもらえます。
    ジュエリーのように色やデザインで服と合わせてコーディネート出来たらとても嬉しいです。
    生活のなかで役立つものを結婚記念日にという方にも。

    贈り物の定番でもある美しい花は、奥様への結婚記念日のプレゼントとしても支持を集めています。
    花の種類や色、ボリュームなどに応じて多彩なランナップから選べるため、好みに合ったフラワーギフトを贈れるのも人気の理由です。
    バラの花束のプレゼントは、女性へ愛を伝えるときの定番の贈り物として根強い人気を誇ります。
    結婚してからの年数でバラの本数を選ぶなど、結婚記念日らしい演出ができるのもおすすめのポイントです。
    プロが形を整えてくれるフラワーアレンジメントは、手を加えずにそのままで美しく飾れます。
    ケーキのような外観を楽しめるフラワーケーキは、結婚記念日の機会にいつもとはひと味違ったフラワーギフトを贈りたい場合におすすめです。
    種類が豊富なので、好みに合わせて奥様へのプレゼントを選べます。

    バッグ

    コーディネートの印象を左右するバッグは、コーディネートを楽しみたい方にピッタリのお品物。
    ブランドによって得意とするデザインやこだわりのポイントが異なるため、カジュアルなのかフォーマルなのか、あらかじめ特徴を把握してぴったりなアイテムをプレゼントしましょう。
    使用用途によってはカバンのサイズ感も大切になってきます。
    A4サイズの資料を入れたりする方には四角い革の落ち着いた色のトートバッグ。
    お買い物をたくさんされる方にはやわらかめの素材でマチが広く、小さなポケットもついている肩掛けタイプ。
    お出かけに使えるのはショルダーバッグですが、少なくともスマートフォン、お財布、パスケース、化粧道具の小さいポーチ、ハンカチなどが入れられる大きさがあると親切です。
    反対にバッグをジュエリーのように捉え、スマートフォンぐらいしか入らなくてどうするのと思ってしまうようなバッグも販売されていますが、実は最近のトレンドです。
    流行に敏感な方にはそういったバッグも嬉しいものになるかもしれません。

    財布

    外出の際に持ち歩くファッション小物は、気軽に取り入れられるのが魅力です。
    また、普段の生活のなかで使いやすいものも多いので、実用性を第一に考える奥様への結婚記念日のプレゼントにもおすすめです。
    収納力が高いレディース財布は、普段からお金やカード類をたくさん持ち歩く奥様への結婚記念日のプレゼントにぴったりです。
    頻繁に手に取るアイテムなので、使用感の良いものや機能性に優れたものを選ぶと快適に使ってもらえます。
    長財布か二つ折りか、はたまた三つ折りか、レディースの財布はサイズ感に気を付けてあげてください。
    いつも使っているバッグが小さくて財布が入らないということにならないように、今使っている財布のサイズは確認しましょう。

    手帳

    愛着の湧く名入れのシステム手帳は、結婚記念日ならではの特別感を演出できます。
    内側に挟む用紙を自由に入れ替えられるので、カスタマイズをしてメモにもできるタイプですと使用の幅が広がりそうです。
    上質なレザーから、変わり種の表紙まで、色々探してみましょう。
    最近は手帳の代わりにiphoneにミニキーボードを接続してメモをしたり、タッチペンでメモや絵を描いたりという方も増えてきました。
    そういったガジェット類の方が嬉しい女性もいるかもしれません。

    食器

    メッセージが刻印された箱に入った箸は、結婚記念日のプレゼントの定番です。
    ペアとして夫婦箸やグラス、カップを贈るのも結婚記念日らしいと思います。
    箸は縁起が良い物とされているため、これから先も夫婦揃って健やかに過ごしていこうねというメッセージも込められます。
    プレゼントの食器の場合は、実用性はお皿のカタチや大きさに気を配る程度に収め、デザインも重視して選ばれるとよいと思います。
    このお皿のデザインが好き、と言っていたのに、食洗器対応じゃないからと突っぱねて喧嘩しているご夫婦も見受けられました。
    日常生活の中でもっとも目に付くものでもあります。
    素敵な思い出と共にプレゼントできるように、気をつけましょう。

    キッチングッズ

    調理の手間を省ける便利なキッチングッズやキッチン家電は、時短にもつながる便利なものが一番喜ばれます。
    料理をする時間があまり取れない忙しい奥様へ贈る結婚記念日のプレゼントに、いつも家事を頑張っている方に嬉しいアイテムです。
    また自宅で簡単にコーヒーが淹れられるコーヒーメーカーは、男性にも人気ですがインテリアとしても使えますので、コーヒーをよく飲む奥様への結婚記念日のプレゼントにぴったりです。
    手入れのしやすさや備わっている機能的に使いやすいものを選びましょう。
    火を使わずに料理が作れる電気圧力鍋やAI搭載のスチームオーブンレンジは利便性の高さで人気を集めています。
    調理をしながらほかの作業ができるのも嬉しいですね。
    ころっとした可愛らしい見た目と機能性の高さを兼ね備えたホーロー鍋は、インテリアとしても調理器具にこだわる奥様へ贈る結婚記念日のプレゼントにぴったりなアイテムです。

    万年筆

    日ごろから使えるものの定番として、ステーショナリーのプレゼント。
    実用性が高いのが特徴です。
    特別感のある有名なブランドのものや美しいデザインやカラーのもの、高級感が漂うアイテムが喜ばれます。
    使う度に結婚記念日を思い出してもらえるのも素敵です。

    美容グッズ

    肌や髪、全身のケアに役立つ美容グッズは、美容に関心が高い方から、なかなか美容に手が回らない方にも結婚記念日の贈り物として人気を集めています。
    ニーズや悩みを解決してくれるものや簡単に使えるもの、話題を集めているアイテムをプレゼントするのが良いでしょう。
    美顔器は、自宅でもエステのようなスキンケアが体験できるのが魅力です。
    保湿や肌の引き締め、リフトアップ、毛穴の汚れ落としなど、アイテムによって機能が異なるため、目的に合っているものをチョイスしましょう。
    お風呂に入った後や髪をセットするときに使うドライヤーは、手軽に美しくなれるアイテムですので、初心者にもおすすめ。
    風量やイオン導入などの機能、本体の重さなどを確認して、快適に使えるものをプレゼントしましょう。
    自宅で手軽に足のケアができるフットマッサージャーは、立ち仕事が多い奥様へ。
    全身のマッサージができるマッサージチェアーは一生ものと高評価のレビューがあります。

    インテリア雑貨

    部屋に飾って楽しめるインテリア雑貨は、生活空間を上質なものに。
    洗練された雰囲気をプラスしてくれます。
    デザインだけでなく置く場所や用途なども大切で、自宅で過ごす楽しみが増えそうです。
    ネックレスや指輪などを整理整頓できるジュエリーボックスは、おしゃれなものや高級感のあるものを選ぶと、インテリアの一部として飾って楽しんでもらえます。
    持ち運びしやすいマッサージクッションは、好きな場所で使えるのがメリットです。
    インテリアにこだわる奥様へ贈る結婚記念日のプレゼントにもおすすめします。

    体験ギフト

    特別な時間を贈れる体験ギフトは、物が増えることを好まないミニマリストの奥様へのプレゼントにおすすめです。
    特別感のある内容を選んで、思い出に残る結婚記念日を過ごしてもらいましょう。夫婦で一緒に楽しめる体験が多いのも魅力です。
    旅行や体験のカタログギフトは、日帰りで参加できるものから、宿泊も含めてたっぷり楽しめるものまで種類が豊富です。
    カタログから自由に選べるので、奥様に結婚記念日のプレゼントの内容を選んでほしいときに向いています。
    自分のために時間を使えるエステの体験ギフトは、家事や仕事、育児で忙しい奥様へのプレゼントにおすすめです。普段はスパに行く機会のない人なら、結婚記念日らしい特別感を味わってもらえます。
    遊覧船からいつもと違う景色を楽しめるクルージングの体験ギフトは、結婚記念日に非日常を演出したい場合にぴったりです。
    手軽なコースから豪華なディナー付きまで、多様なラインナップから選んでプレゼントできます。
    カフェやレストランの体験ギフトは、比較的短時間で気軽に楽しめるのが特徴です。
    話題の喫茶店から本格的な料理店までバリエーションが豊富なので、食にこだわる奥様へはもちろん、お出かけ好きな奥様への結婚記念日のプレゼントにもおすすめします。

    ペアギフト

    • ネックレス
    • リング
    • ブレスレット
    • ウォッチ
    • グラス
    • タンブラー
    • マグカップ
    • ファッションアイテム
    • キーケース

    大切な人への贈り物として人気が高いペアアクセサリーは、愛する奥様へ贈る結婚記念日のプレゼントにもぴったりです。
    40代や50代の大人もさりげなく身に着けられるものもたくさんあるので、奥様の好みを考えながら特別な日の贈り物にふさわしいアクセサリーを見つけましょう。

    ペアギフトには多くの場合名入れができます。
    イニシャルやメッセージを入れるのも素敵ですが、日付や結婚記念日の年数を内側など少し見えにくい位置にさりげなく入れてみるのも良いかもしれません。

    SUEHIROのセットリング

    その他

    プレゼントをもらうなら、どんなものが欲しいのか聞いてみると、一番多い回答は「商品券・ギフトカード」という結果になります。
    なんだか夢がないなぁとも思いますが、それも一理あります。
    本当に欲しいプレゼントが全く分からなかったり、お相手に聞いてもいらないよと言われたり、今は欲しいものがないと言われた時には考えてみても良いかもしれません。
    ギフトカードでもメッセージを添えられるものもありますし、安い物でいいのでお花を一輪など添えてあげれば、十分にプレゼントらしくなるのでおすすめです。

    SUEHIROの誕生石コレクション

    結婚後の年数によって、日本では「~婚式」と名称が決まっています。
    金婚式・銀婚式は有名ですが、中には聞き慣れないものもありますが、こういったテーマ性を拝借してプレゼントを選ぶのもロマンティックかもしれません。

    1年目~紙婚式

    1年目の紙婚式は”白紙にふたりの未来を描いていく”という意味。紙にちなんで和紙のインテリアなどを選ぶと、これから先も長く使えそうです。
    手帳やメモ帳も紙から連想できますし、デパートや文具専門店で販売されている素敵なメッセージカードを添えるのもおすすめ。

    2年目~藁婚式(綿婚式)

    2年目は藁(わら)婚式、または綿婚式と呼ばれ、どちらも質素倹約を意味します。とはいえ、結婚記念日のプレゼントは特別にしたいもの。上質なコットンのアイテムなどがいいかもしれません。
    コットンのパジャマなどは定番です。上質な眠りを促せるコットンアイテムは、お相手をいたわる気持ちがとても伝わります。

    3年目~革婚式

    結婚生活に慣れが出てくる3年目は、”丈夫な革のようにしなやかな夫婦に”という意味で革婚式と呼ばれます。いつも互いのことを思い出せるよう、お揃いのレザーアイテムを持ち歩いてみてはいかがでしょう?
    レザーは幅広いアイテムがあり、また高級感と耐久性も優れたものが多いです。
    ぜひ3年目ですし、少し背伸びしたギフトを贈るのも素晴らしいことです。

    4年目~花婚式

    花婚式という名前ですので、フラワーギフトが定番。
    メジャーなフラワーブーケの他にも、フラワーケーキ・ハーバリウム・自分で育てられる鉢植えの植物もおすすめです。
    結婚4年目ですので、フラワーギフト以外にもプラスアルファのギフトを贈ってもよいかもしれません。

    5年目~木婚式

    5年目の木婚式は、夫婦がようやく1本の木のように成長した様を意味する年。木製の食器など、木で作られたアイテムを選ぶ人もいます。
    木製トレイや食器は、天然木の風合いを活かした穏やかでぬくもりのあるデザインを実現しています。
    いろいろな形のトレイのセットは、盛り付けの幅が一気に広がりそうです。
    他にもインテリアとして木を取り入れたものや、デスクや椅子など大型のインテリアを購入してみるのもいいかもしれません。
    お子さんがいらっしゃる、考えているという方には、お子さんにも優しい形状であると嬉しいですね。

    6年目~鉄婚式

    鉄婚式は、鉄のように固い絆を結んでいくという意味合いがあります。
    鉄ということで、キッチングッズを贈ってみるのはいかがでしょうか。
    鉄鍋などは、本格派の料理に欠かせないもの。
    通常のフライパンよりも熱が通って料理がおいしくできるなど、生活のレベルを上げてくれるものが好ましいでしょう。

    7年目~銅婚式

    結婚7年目は銅のように家庭や暮らしが安定してくる時期。素材としての銅は熱伝導が早く、タンブラーや調理道具などにも使われます。
    ペアギフトに人気の銅製タンブラーは、独特の美しいツヤと温かみのある銅の色、重厚感が魅力です。
    金属は異なりますが、銅のお色味はピンクゴールドにも似ています。
    ジュエリーでピンクゴールドを使ったものは、18金の純度であれば人間の肌に馴染み落ち着いた印象を与えてくれます。

    8年目~ゴム婚式

    ゴム婚式でもあり、家電製品婚式とも言われます。
    結婚8年目にもなれば、家電が古くなってきたり、新しいものが欲しくなってきたり、いうこともあるでしょう。
    女性へのギフトとしては、美容家電を贈るのもおすすめです。
    美顔器・リフトアップ・シェイプアップ・洗顔器・脱毛器など、なかなか自分では手を出し辛い美容家電。
    日頃美容についてお悩みがある方には大変喜ばれます。
    ゴム婚式とかけて、靴を贈るのもいいかもしれません。
    サイズ感もありますので、お出かけのついでにショップに立ち寄り、一緒に選ぶのも楽しく思い出深い時間になると思います。

    9年目~陶器婚式

    陶器婚式はわかりやすく、食器を贈ることで、新品の陶器のように無垢でまっさらな愛情を表現できるかも。
    9年目ともなれば食器がだいぶ使い込まれている頃でしょう。
    普段使いしやすく、パーティにも使える少し大きめの平皿がおすすめです。
    ティーカップとソーサーのセットで素敵なデザインのものが複数あると、来客の時にもとても便利です。
    デザインをすべて統一してもいいですし、素敵だと思ったデザインを一つずつ集めていき、ひとりひとり違うデザインのものを使うのも楽しいのがティーカップの魅力。
    中にはインテリアとして飾ったり、ジュエリー置き場として使ったりするケースもあります。

    10年目~錫婚式(アルミ婚式)

    大きな節目となる10年目は、錫(すず)のように美しくしなやかな輝きを放つ夫婦になれるよう、錫婚式と呼ばれています。
    錫はイオンの力で飲み物の味をまろやかにすると言われていて、ぐい呑みなどの酒器にもよく使用されます。
    女性の手にも収まりやすいすっきりとした小さめのデザインで、夫婦でじっくり冷酒を味わうのも一興でしょう。

    12年目~絹婚式

    上質なシルクは日常生活に豊かな彩を加えてくれます。
    シャツブラウスやワンピースなど、アパレルに使われることの多いシルク。
    洋服の場合は、欲しいものが決まっている場合、購入を検討してみて良いでしょう。
    ギフトしやすいものとしては、スカーフ・ハンカチ・パジャマ。
    枕や掛け敷き布団など寝具も嬉しいでしょう。
    最近ではシルクを使ったシャンプーソープや、美容化粧品もあります。

    13年目~レース婚式

    繊細なレース使いはフェミニンな印象で、女性へのプレゼントにぴったり。
    レースを使ったアパレルは、お呼ばれの上品な装いにも活躍します。
    小物類では、ハンカチは定番で、タオルも使いやすいでしょう。
    定番に飽きてしまった方には、レースの日傘や扇子もおすすめ。
    近年の夏場の気温上昇や紫外線量の増加は割と深刻ですので、日傘はもはやマストアイテムになっています。
    日傘の選び方は、全体が真っ黒なものがおすすめ。
    白い傘は絵画で出てくるような可愛さと美しさで選ばれる方がいますが、お値段もよい本当に特殊な製法をしているもの以外は、意外と紫外線が防げていないことが多いです。
    外側は他の色で、内側だけ真っ黒なシートが入っているものなどはとてもオススメです。
    日傘は晴雨兼用だとなおGOODです。

    14年目~象牙婚式

    象牙は年を重ねるごとに成長し、どんどん大きくなっていきます。
    夫婦が積み上げてきた絆に重ね合わせ、これからも少しずつ成長できるようにという願いを込めて象牙婚式。
    象牙を贈ることはなかなか叶いませんので、同じように長く使える価値のあるプレゼントを贈るのはいかがでしょうか。
    腕時計は時間を確認するためだけでなく、装いの一部にもなり、よいものを身に着けていれば、信用にもつながります。
    腕時計は内側に刻印ができるものもあります。
    メッセージや何年に贈ったものか刻印しておくと、特別感もひとしおでしょう。

    15年目~水晶婚式

    15年目の水晶婚式は、水晶のように曇りのない信頼関係を表しています。女性へのプレゼントは透明に輝くクリスタルのアクセサリーを連想します。
    ただクリスタルのアクセサリーはなかなかなく、デザインの幅も限られるので、普段使いできる大きさのダイヤモンドジュエリーを贈ってみるのもいいかもしれません。
    ネックレスは取り入れやすく、どのシーンにも合わせやすいのでオススメです。
    揺れるダイヤモンドネックレス

    20年目~磁器婚式(陶器婚式)

    使い続けるほどに価値と深み増す磁器のような夫婦になるという願いを込めた磁器婚式。
    日本の磁器は九谷焼や有田焼が有名です。
    改めて食器を揃えるのも魅力的でしょう。
    絵筆では表現できない繊細な伝統工芸の逸品をご家庭に。

    25年目~銀婚式

    25年という一つの大きな節目を表す銀婚式には、いぶし銀のように深みのある美しさという意味が込められています。ペアのシルバーアクセサリーをプレゼントするなら、新たな気持ちで結婚指輪を新調するのもいいかもしれません。
    大切な結婚指輪には、セミオーダーできるこちらのようなリングがおすすめ。文字の刻印や天然の誕生石などで、世界に一組だけのペアリングを作れます。

    30年目~真珠婚式

    富や健康を表す真珠は、30年目の結婚記念日にふさわしい風格を持っています。年齢を重ねていよいよ円熟味が増す女性にぴったり。上品なパールのアクセサリーをプレゼントしてお祝いしたいですね。
    パールのジュエリーは冠婚葬祭に対応でき、もはや必須アイテム。
    フォーマルにもカジュアルにもよく合います。
    イヤリングとネックレスのセットを贈るのもおすすめですよ!

    SUEHIROのダイヤモンドジュエリーコレクション

    35年目~珊瑚婚式

    海底でゆっくりと根をはり成長する珊瑚のように、長年愛を育んだ夫婦を祝福する、珊瑚婚式です。
    天然の宝石珊瑚を使用したジュエリーやアクセサリーをプレゼントするのもよいでしょう。
    朱く美しい発色の珊瑚のジュエリーはネックレス・ピアス・イヤリング・リングなどがおすすめです。
    ジュエリー以外では、旅行をプレゼントするという企画も最高です。
    珊瑚礁にかけて、青い海と白い砂浜の南の島のリゾートホテルで、ゆっくりと時間を過ごすことで、素晴らしい思い出になること間違いなしです。

    40年目~ルビー婚式

    夫婦の固い結びつきをイメージさせるルビーの燃えるような赤。
    ふたりの絆を表すような深紅のジュエリーは、女性へのプレゼントでも定番です。
    ジュエリー以外をという方にはマルチに使いやすく差し色になるスカーフや、ファッションのアクセントになるハンドバッグに赤があるものも素敵です。

    身につける者に生命力を与える貴石、ルビー

    45年目~サファイア婚式

    慈愛や誠実などの石言葉を持つサファイア。
    長く連れそう夫婦の誠実な愛情などを表しています。
    女性へのプレゼントはもちろん、サファイアをさりげなくあしらったメンズアクセサリーもあるので、お揃いやリンクコーディネートとしておふたりで着けられるものを選ぶのもよろしいかと思います。
    ロイヤルブルーのお色味は様々なギフト商品にもありますので、そういったものを選ぶのもいいと思います。

    愛する人へ、「誠実」「慈愛」の石、サファイアを

    50年目~金婚式

    半世紀もの長い年月を共にした夫婦は、ゴールドに光り輝く美しさ。
    プレゼントにはアクセサリーの他、金の塗りや金箔を施した食器などもおすすめです。
    50周年という節目ですから、ホテルで過ごしたり、高級レストランで食事をしたりというイベントもあると嬉しいですね。
    温泉にゆっくりとつかって疲れをとってリフレッシュするのも人気です。

    55年目~エメラルド婚

    金婚式を5年過ぎ、夫婦の佇まいがさらに穏やかに深く尊いものとなったことをお祝いするエメラルド婚式。
    澄んだグリーンの輝きを放つエメラルドのジュエリーは、さりげない大人の装いを好む女性にもよく合います。
    エメラルドはリングやネックレスが定番です。

    幸福をもたらす、硬く繊細な緑色の貴石――エメラルド

    60年目~ダイヤモンド婚

    最も長い節目を祝うダイヤモンド婚式には、固く永遠に結ばれた絆や、長寿と繁栄の意味も込められています。
    ダイヤモンドの美しさは時を経ても変わらない特別なもの。
    ダイヤモンドのジュエリーはリングやネックレスなど、婚約指輪を渡したあの頃を思い出す、素敵なジュエリーがおすすめ。
    また夫婦はもちろん、子や孫の世代まで集まって盛大にお祝いしたいアニバーサリーです。
    ホテルやレストランでパーティをする方もいらっしゃいます。

    SUEHIROの1カラットダイヤモンドジュエリー

    世界でたった一つだけのプレゼントになる名入れの刻印。
    贈る相手のお名前やイニシャル、メッセージを彫刻することで、この世に一つしか存在しない特別感をアイテムに与えることができます。
    刻印が入っていることで、普段使いのものでも愛着も増し、長く愛用したくなることでしょう。

    感謝のメッセージをわかりやすく形にできるというのも魅力です。
    普段はなかなか口に出して伝えるのは少し照れくさいという方はたくさんいらっしゃいます。
    そこでメッセージ入りにすることで、明確に感謝やお祝いの気持ちを形にすることができます。
    その場合は詩や偉人のセリフ、定番の愛ある言葉からチョイスするととてもおしゃれです。

    お相手はメッセージが彫刻されているアイテムを使う度に目に入るでしょう。
    贈ったあなたのことや受け取ったときの嬉しい気持ちを使う度に思い出して嬉しい気持ちになること間違いありません。

    SUEHIROの結婚指輪 Sweet Marriage -スイートマリッジ-

    夫婦の愛情や絆の深さを毎年確かめ合える「結婚記念日」。
    結婚記念日をはじめとした特別な一日を、より思い出深いものにすることができます。

    プレゼントは何でも嬉しいものですが、相手のことを想って選んだものは更に嬉しいですよね。
    日頃の感謝の気持ちや、なかなか言葉にできない思いを込めたアニバーサリージュエリーで、家族の絆をより深めてみてはいかがでしょうか。
    いつまでも特別な日であり続ける一日に、ぜひ心を込めたプレゼントを贈って下さいね。


    ご来店予約はこちら - Reservation - ご予約+ご来店で交通費
    1,000円キャッシュバック
    公式オンラインショップはこちら - Online Shop -



    記念日の贈り物にぴったり!SweetEternityを見る

    Pick Up Topics

    もっと見る


    SUEHIRO Official Movies

    もっと見る


    結婚記念日のプレゼントは何が喜ばれる?~夫から妻へ編~