
知りたい!結婚式は挙げる?挙げない?みんなどうしてる?
結婚式って、挙げて当たり前?
挙げないとおかしいもの?
挙げたらどんなメリットがある?
挙げなかった場合、どんなデメリットがある?
みんなはどうしているんだろうと気になりませんか?
様々な体験談をご紹介しておりますので、是非参考にしてみてください!
目次
- 結婚式は挙げるもの?挙げないもの?どっちが良い?多いの?
- 結婚式を挙げる・挙げない、それぞれのメリットやデメリットを紹介!
- 【結婚式を挙げる・挙げた人の理由・意見や体験集】
- 【結婚式を挙げない・挙げなかった人の理由・意見や体験集】
- まとめ
1,000円キャッシュバック
結婚式は挙げるもの?挙げないもの?どっちが良い?多いの?
結婚式を挙げるかどうかは、個人の希望や状況によって異なります。
結婚式を挙げることは、カップルが人生で最も重要な日の一つを祝うための素晴らしい機会ですが、費用やゲストなど多くの要因を考慮する必要があります。
しかし、今はまだ様々な形ではあれど挙げる人の方が多い状態!
結婚式を挙げる利点としては、友人や家族との特別な瞬間を共有し、新郎新婦が愛し合っていることを誓い合うことが挙げられます。
また、結婚式は人生の節目であるため、記念に残る写真やビデオを残すことができます。
結婚式は「ケジメ」という役割もありますし、自分たちだけではなく、家族や友人への報告も結婚式の大きな役割です。
そのため、結婚式を挙げるカップルは比較的多いと言えるでしょう。






結婚式を挙げる・挙げない、それぞれのメリットやデメリットを紹介!
ここでは、結婚式を挙げる場合・挙げない場合のメリットやデメリットについてご紹介していきます。
こちらの内容を参考に、お二人でよく話し合って、結婚式についてどういう方向で進めていくかを考えてみて下さい。
結婚式を挙げる場合のメリットは?
【メリットの理由その①】特別な瞬間を共有することができる
結婚式は、友人や家族とともに新郎新婦が人生の重要な節目を祝う特別な瞬間です。
カップルが誓い合いを交わし、結婚を公式に宣言することで、お互いの愛情を改めて確認することができます。
【メリットの理由その②】永久に残る思い出を作ることができる
結婚式は、人生で特別な瞬間の一つであるため、写真やビデオを通じて永久に残る思い出を作ることができます。
特別なドレスやスーツを着て、特別な場所で写真を撮ることができるため、カップルにとって特別な思い出になるでしょう。
【メリットの理由その③】新しい人々とのつながりを築くことができる
結婚式は、夫婦が新しい人々とのつながりを築くための素晴らしい機会でもあります。
友人や家族を招待することで、新しい人々と出会い、新しいつながりを築くことができます。
また、結婚式は一生に一度の特別なイベントであるため、参加者にとっても特別な思い出になるでしょう。
結婚式を挙げる場合のデメリットってあるの?
【デメリットの理由その①】費用が高額になる可能性がある
結婚式を挙げるためには、会場費、衣装代、ゲストへのおもてなし費用など、多額の費用がかかる場合があります。
予算オーバーになってしまった場合、夫婦の結婚生活のスタートが不安を残す形になるかもしれません。
費用が気になる夫婦は、家族婚やフォトウェディングという方法もあるようです。
【デメリットの理由その②】準備や計画が煩雑でストレスになることがある
結婚式の準備や計画は煩雑で、ストレスを引き起こすことがあります。
招待状の送付や会場の予約、ゲストリストの作成、席次表の作成など、多くのことを考えなければならないため、仕事などが忙しい夫婦にとって負担になることがあります。
結婚式を挙げない場合のメリットってあるの?
【メリットの理由その①】コストを抑えることができる
結婚式を挙げない場合、会場費や衣装代、ゲストへのおもてなし費用など、多額の費用を節約することができます。
そのため、カップルが新婚生活をスタートする前に、貯金を増やすことができます。
新婚旅行や、新居での生活、子育てのための貯金に重きを置くなら、結婚式の優先度は低くなるかもしれません。
【メリットの理由その②】ストレスを軽減することができる
結婚式の準備や計画は煩雑で、多くのカップルにとってストレスの原因となります。
結婚式を挙げない場合、このようなストレスを回避することができます。
代わりに、カップルは新婚旅行など、よりリラックスできる選択肢を選ぶことができます。
ふたりだけで何かをしたい、というカップルにはおすすめかもしれませんね。
【メリットの理由その③】時間を節約することができる
結婚式を挙げるためには、多くの時間とエネルギーを費やす必要があります。
会場の予約や招待状の送付、衣装の選定など、多くのことを考える必要があります。
結婚式を挙げない場合、このような時間を節約することができます。
結婚式を挙げない場合のデメリットは?
【デメリットの理由その①】大切な人たちとの共有の機会を失う
結婚式は、夫婦と大切な人たちが共有する大切なイベント。
結婚式を挙げない場合、カップルと大切な人たちとの共有の機会を失うことになります。
結婚式は、一生の思い出として残すことができる重要なイベントです。
【デメリットの理由その②】結婚を祝福する機会を失う
結婚式は、夫婦が結婚を祝福される機会です。
結婚式を挙げない場合、結婚を祝福してもらう機会を失うことになります。
これは、将来的に大きな損失となるかもしれません。
【デメリットの理由その③】どうして結婚式を挙げないのかと見られる・聞かれる場合がある
結婚式は、一般的に挙げる方が多いため、「どうして挙げないのだろう」という見られ方もあります。
結婚式を挙げない場合、周囲の人々からの批判や疑問の目を受ける可能性があります。
しかし、世の中も人も変わって来ているため、おふたりやご家族、ご親族、ご友人など、かかわりのある方々次第で、特に問題がない場合も多いので、そこはケースバイケースと言えるでしょう。






【結婚式を挙げる・挙げた人の理由・意見や体験集】
さてそれでは、より具体的に、実際に結婚式を挙げた先輩の皆様のご意見をご紹介していきます。
人それぞれ、様々な理由があることが分かると思います。
おふたりのお考え・お気持ちはどういったものなのか、改めて考えてみて下さい。
【理由その①】「家族に祝福してもらいたかった」
私たちは、家族に祝福してもらいたいという気持ちがあり、結婚式を挙げることに決めました。
特に、両親には式場で祝福してもらいたかったので、式を挙げることで、家族の絆が深まった気がします。
【理由その②】「友人たちとの思い出に残る時間を過ごしたかった」
私たちは、友人たちとの思い出に残る時間を過ごすことが大切だと感じ、結婚式を挙げることにしました。
挙式や披露宴で、友人たちと一緒に楽しい時間を過ごせたことは、私たちにとって宝物のような思い出となりました。
【理由その③】「お互いの人生の節目になる大切な日を祝いたかった」
私たちは、お互いの人生の節目になる大切な日を祝いたかったという思いがあり、結婚式を挙げることに決めました。
式を挙げることで、お互いが新たなスタートを切るという意味合いもあり、とても感動的な日になりました。
【理由その④】「お金をかけても、一生に一度の思い出をつくりたかった」
私たちは、お金をかけてでも、一生に一度の思い出をつくりたかったという気持ちがあり、結婚式を挙げることにしました。
挙式や披露宴の準備や費用には苦労しましたが、当日の感動や幸せな気持ちは、その苦労を上回るものでした。
【理由その⑤】「式を挙げることで、夫婦としての誓いを改めたかった」
私たちは、結婚式を挙げることで、夫婦としての誓いを改めたかったという思いがありました。
挙式の瞬間は、改めてお互いの愛を誓い合い、結婚生活への決意がより強くなった気がします。式を挙げることで、夫婦としての絆が深まったと感じます。






【結婚式を挙げない・挙げなかった人の理由・意見や体験集】
それでは今度は、逆に結婚式を挙げなかった先輩たちのご意見や理由をご紹介していきます。
こちらもまた、人それぞれ、色んなお気持ち・理由があっての判断によるものです。
今のお二人にとって、参考になる考え方が見つかるかもしれません。
【理由その①】「お金をかけるよりも、大切なことにお金を使いたかった」
私たちは、結婚式を挙げることに費用がかかることや、式を挙げることにあまり意味を感じなかったため、結婚式を挙げないことに決めました。
旅行に行ったり、家具を買ったりするなど、他に優先したいもののためにお金を使いました。
【理由その②】「式を挙げることで、周囲の期待やプレッシャーがあると感じた」
私たちは、式を挙げることで周囲からの期待やプレッシャーがあると感じたため、結婚式を挙げないことに決めました。
その代わり、家族や友人との小さな食事会を開いたり、プライベートな時間を過ごすことで、幸せな結婚生活を送ることを選びました。
【理由その③】「式を挙げることに不安やストレスを感じた」
私たちは、式を挙げることで不安やストレスを感じたため、結婚式を挙げないことに決めました。
お互いの気持ちを大切にし、自分たちらしい形で結婚生活をスタートさせたいと思っていました。
【理由その④】「式を挙げることが必要ではないと感じた」
私たちは、式を挙げることが必要ではないと感じたため、結婚式を挙げないことに決めました。
代わりに、家族や友人との時間を大切にし、お互いの人生を共に歩むことを選びました。
【理由その⑤】「式を挙げることが私たちにとって特別な意味を持たないと感じた」
私たちは、式を挙げることが私たちにとって特別な意味を持たないと感じたため、結婚式を挙げないことに決めました。
お互いに愛を誓い合う場面を選んで、お互いの気持ちを伝え合うことで、結婚生活をスタートさせました。
まとめ
さて、結婚式を挙げた方々、結婚式を挙げなかった方々の体験談などを見て参りました。
結婚式を挙げるか挙げないか、どちらがいいのかは人それぞれであり、決めるのはおふたり自身です。
大切なのは、おふたりでじっくり話し合って、どちらが自分たちにとってベストなのか方向性を合わせて決めていくことです。
結婚式を挙げる場合も挙げない場合も、それぞれにメリット・デメリットがあります。
どちらが良いかは、自分たちのライフスタイルや価値観、予算などに合わせて考える必要があります。
大切なのは、夫婦がお互いに納得し、幸せになることです。
今の環境・状況を軸に、じっくりとおふたりで話し合って、考えてみてください。
SUEHIROでは、結婚指輪をはじめとした最高品質のブライダルジュエリーを、他にはない低価格帯でご提供しております!
ご興味を持たれましたら、ぜひともホームページや店舗に気軽にいらしてくださいね!
1,000円キャッシュバック
結婚指輪をもっと見る
Pick Up Topics





SUEHIRO Official Movies




