ENGLISH 中文
ご予約 & ご成約特典 / 交通費キャッシュバック ご来店予約/03-3669-5555

婚約指輪 東京店が安い理由
東京でおすすめの婚約指輪を探す
選べるエンゲージリングを見る
婚約指輪 東京店が安い理由
東京でおすすめの婚約指輪を探す
選べるエンゲージリングを見る

プロポーズのイメージと言えば、婚約指輪を渡すシーンを思い浮かべる方も多いはず。以前は給料の3ヶ月分と言われてきました。最近では、20~30万円前後が婚約指輪の相場と言われていますが、そもそも渡さないというケースも増えています。あらかじめ女性から「婚約指輪はいらないよ」と言われるケースもあるようです。確かに婚約指輪は結婚指輪と比べ使用する頻度は少なく、必要性を感じない女性もいます。しかし、果たして本当に婚約指輪を渡さなくても良いのでしょうか。実は、婚約指輪を渡さなかった夫婦の離婚率は、婚約指輪を渡した夫婦の離婚率よりも高いという統計結果があります。女性の言葉を鵜呑みにして渡さなかった結果、離婚危機になんてことになっては困ります。そこで今回は、婚約指輪がいらないと考える女性の本音と、婚約指輪を渡さないリスクについてご紹介していきます。

婚約指輪がいらないという女性の本音は

まず婚約指輪をいらないという女性の本音はどうなのでしょうか。当社スタッフやお客様の声などを元にピックアップしてみました。

婚約指輪を身につける機会がないと考えている

常に身につけている結婚指輪に比べ、婚約指輪はつける機会が限られやすい指輪です。婚約指輪はダイヤモンドの付いたリングが一般的です。婚約指輪は、どうしても指からダイヤモンドが飛び出してしまうタイプのものが多いため、傷や紛失の心配からつける機会が少なくなりがちです。こうしたことから、合理的な女性の中には、本当に婚約指輪はいらないと考える方もいらっしゃるようです。

婚約指輪を買うなら家電や家具を買いたい

また、本当にいらないと考えている女性の意見として、婚約指輪の予算を家電や家具など別な物の購入資金に当てたいという考えもあるようです。これは使用頻度が少なく高価な指輪を買うくらいであれば、日常生活で良く使う品物が欲しいという意見です。

一番やっかい!男性への経済的な気遣い

上記の2つの意見は、本当にいらないと考えている方ですが、男性にとって一番やっかいな理由が、男性への経済的な気遣いとして「いらない」と言っているケースです。最近では、20-30万円が婚約指輪の相場と言われ、給料の3ヶ月分と言われた以前と比べれば負担は小さくなりました。しかし、それでも経済的な負担が大きいのが婚約指輪。この負担をさせたくないと考える女性は、男性にいらないと伝えてしまうのです。本当はもらえたら嬉しい、欲しいと考えながらも言えない女性の場合、こうした本音が隠れています。実にやっかいな問題です。

女性の言葉を鵜呑みにするのは危険

こうした婚約指輪がいらないという女性の本音には、本当にいらないという人もいれば、本当は欲しいという人もいます。こうなると男性の購入判断は難しくなります。また、もう一つやっかいなケースが今は本当にいらないと思っていても、後になってやっぱり欲しかったと言われるケースです。こうなると男性としては、あの時はいらないって言ってたのに・・、となってしまいます。プロポーズのタイミングは一生に一度。お互いに後悔しないためにも、婚約指輪を贈らなかった場合のリスクをご紹介していきます。

婚約指輪を贈らないことによるリスク

婚約指輪を贈らない、あるいは婚約指輪がない場合のリスクについてご紹介していきます。これからご婚約される方には意外と知らなかったということもありますので、是非御覧ください。

両親や友人など世間体が気になる

婚約指輪は、日常では使用機会は少なくなりがちですが、婚約当初は使う場も多いのが現実です。プロポーズ後には、相手の両親への挨拶や、両家顔合わせ(結納・食事会)などのイベントがあります。こうした場合に婚約指輪がなかったらどうでしょうか。婚約指輪は、男性の経済的な力を見る一つの材料とも言われています。婚約指輪を贈ることで、相手の両親に、夫婦で生涯食べていけるだけの経済力があることを示すのです。そのため、結納の際には婚約記念品として婚約指輪を贈る儀式が行われます。最近では、結納が行われず両家の顔合わせ食事会だけのケースも増えてきていますが、婚約指輪を娘がつけていなければ相手の両親は不安に思うかもしれません。自分たちはいらないからと言っても、両親の世代では婚約指輪はあって当たり前のものでした。そう考えると両親としては不安なこともあるようです。

また、彼女は友人や職場に婚約報告をするでしょう。その際に婚約指輪の話があがったら彼女は肩身の狭い思いをしてしまうかもしれません。こうした世間の目が婚約指輪を贈らないことのリスクの一つにあります。

一生ないことを言われてしまうかもしれない

今現在、彼女が本当に婚約指輪をいらないと思っている場合でも、数年後、数十年後に後悔することがあります。結婚は、一生に一度の大きなイベントです。後になって欲しかったと言われても時間を戻すことはできません。当店のお客様でも結婚後数年、数十年を経過してから婚約指輪を購入にこられる方がいらっしゃいます。後から婚約指輪を購入することもできますが、やはり結婚したあのタイミングで欲しかったと後悔されている方ばかりです。将来の気持ちがどうなるかはわかりませんが、後悔しないようなご選択をされるのがよろしいかと思います。

離婚率が上がるという可能性

リクルート総研の統計結果によれば、離婚した夫婦の特徴として、婚約指輪を贈らなかったという項目が2位となっています。婚約指輪を贈らなかったことが原因となって離婚率が高くなるとは言えませんが、女性に婚約指輪を贈ることで様々なリスクを減らすことが結婚生活を長く続けるためには必要なのかもしれません。

婚約指輪に無理な予算を組む必要はない

婚約指輪をいらないと言われた方でも、女性の本音や贈らないことのリスクを御覧いただいて、婚約指輪を買ったほうが良いかなと思われた方も多いかと思います。そこで給料の3ヶ月分!と無理する必要はありません。婚約指輪をいらないと言われたのにプレゼントし、こんな高いのを・・と言われてしまうことも考えられるからです。大事なのは金額ではなく、相手の女性への気持ちです。特に婚約指輪をいらないと伝えてくる女性には、気持ちを伝えることのほうが大事です。つける機会がないから、他のものを買って欲しいという女性でも婚約指輪をプレゼントされたら嬉しいもの。無理のないご予算でしっかりと婚約指輪をお選ぶことが大切です。

まとめ

今回は、婚約指輪をいらないという女性の本音と、婚約指輪を贈らないことのリスクをご紹介してきました。今の女性の気持ちがどうあれ、男性としては贈るという選択が無難だというのはおわかり頂けたのではないでしょうか。一生に一度のプロポーズ、指輪はいらないと言っている女性ほどサプライズには喜びの笑顔が見れるでしょう。

また、女性の気持ちを汲むのでれば、ご予算を抑えめにするのが良いでしょう。最近では、10万円のご予算から婚約指輪をお選び頂けるお店も増えてきております。当店でも10万円からのご予算でダイヤモンドとリングをご用意しております。当店の場合、実際のダイヤモンドをご覧いただき、指輪を決めることができるので、10万円のご予算でも安心してプロポーズでお渡しできます。是非ご来店をお待ちしております。
婚約指輪をもっと見る



婚約指輪を相場別に探してみる

鵜呑みにしたら離婚危機?婚約指輪がいらないという女性の本音は?